勝ち続ける技術 | 宮崎正裕著 【要約抜粋】
あなたはどんなときに運に頼りますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン
『社長必読!今月の4冊』 2017年5月18日号
本日の読者数 5,943人(まぐまぐ4,413人+自社配信1,530人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
そして新しい方へ、はじめまして!
トークス編集長の岡田です。
いつもメールマガジン『社長必読!今月の4冊』をご愛読いただき
ありがとうございます。
今日は、月刊トークス最新号(2017年5月号)から4冊目の
『勝ち続ける技術』の一部をご紹介します。
今日の言葉はこちらです。
↓ ↓ ↓
★最後のところでしか、運には頼らない
この言葉は『勝ち続ける技術』(サンマーク出版)に出てきた言葉です。
著者は神奈川県警察剣道首席師範の宮崎正裕さん。
月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。
運がつくとか、運が向いてきたとか、あるいはツキが回ってきたという言葉を、
われわれは普段でもよく使います。
私は、普段からきちんと稽古を積んで、やることをしっかりとやるような
人間でないと、運もつかないのではないかと考えています。
しかも私は「運は、無尽蔵にあるわけではなく、決まった量しかない。
だからこそ、ここ一番で使ったほうがいい。しのげるところは自力でしのげ」
といつも自分に言い聞かせてきました。
「この勝負は落とせない、負けるわけにはいかない。
だから、やるべきことはすべてやった、あとは天に任せる」
というような最後のところでしか、運には頼りません。
そこに至るまでは絶対勝ちにいくのだと覚悟を決め、
可能な限りの練習、研究、工夫を繰り返します。
そして、最後の一番まで「運の量」を残しておくのです。
月刊トークスでは、この本の要約を約12分でまとめています。
CDを聴くとあなたはこんな気づきを得られます。
◆見取り稽古で得た選手全員の情報や知識は、大学ノートにすべてメモ
◆防御に徹し、相手のスキを待ち、一本取る
◆事前に作戦を練って試合に臨み、終わると敗因・勝因を振り返る
◆病気をしない、ケガをしない、休まないということは勝つための基本
◆非常にコンディションがいい、と思うときほど注意が必要
◆道具を使う競技ではその手入れは大変重要だ
◆勝負に勝つには、試合の潮目や流れを常に意識して読んでおくこと
◆最後の一番まで「運の量」を残しておく
ユーチューブで試聴する方はこちらをクリック
→ https://youtu.be/Lzc8BCBi67Q
月刊トークスCD版はこちらをクリック
→ http://www.talksnet.jp/201705issue.html
月刊トークスCD丸ごとダウンロード版はこちらです
→ http://www.dlmarket.jp/products/detail/483686
この本のレビューをアマゾンでチェックする方はこちらをクリック
→ http://www.talksnet.jp/201705_4.html
----------------------------------
■CDマガジン月刊トークス2017年5月号最終のご案内です
★建築業界のダイバーシティを推進
『新たな“プロ”の育て方』
原田宗亮(原田左官工業所代表取締役)著
クロスメディア・マーケティング刊
★今いる社員を一流にする、人を動かすリーダーシップ
『防衛大で学んだ無敵のチームマネジメント』
濱潟好古(組織マネジメント・人材育成コンサルタント)著
日本実業出版社刊
★ダラダラよ、さらば!
『ミス・ムダがゼロになる「集中力」』
須崎恭彦(シルバメソッド公認講師)著
明日香出版社刊
★勝つために最も大切なことは準備と読みだ!
『勝ち続ける技術』
宮崎正裕(神奈川県警察剣道首席師範)著
サンマーク出版刊
月刊トークスCD版はこちらをクリック
→ http://www.talksnet.jp/201705issue.html
月刊トークスCD丸ごとダウンロード版はこちらです
→ http://www.dlmarket.jp/products/detail/483686
----------------------------------
■編集後記
大阪は川が多い街ですが、近年、あちらこちらで河川敷が整備され、
散歩が楽しめるルートになり喜んでいます。
メルマガのバックナンバーは下記サイトですべて読むことができます。
→ http://talksnet.biz/
カテゴリー別サイトはこちら
→ http://www.talkslibrary.net/
----------------------------------
1994年(社)ニュービジネス協議会 ニュービジネス大賞部門奨励賞受賞!
勉強熱心なビジネスリーダーを応援します!
CDマガジン【月刊トークス】代表取締役編集長 岡田幸保
株式会社トークス
okada@talksnet.co.jp
公式サイト http://www.talksnet.jp/
ビジネス書名言集 http://www.facebook.com/talksmeigen
ツイッター http://twitter.com/talksokada
フェイスブック http://www.facebook.com/talksokada
〒551-0001 大阪市大正区三軒家西1-23-12
TEL:06-6556-6705 FAX:06-6556-6725
----------------------------------
このメルマガ『社長必読!今月の4冊』を当社から送信いたします。
下記のページでメールアドレスと名字をご登録ください。
メール案内ご登録画面
いつでもご自身で簡単に解除できますのでご安心ください。
タグ
2017年5月18日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:2017年