素のコミュニケーション術 | ワタナベ薫
今日のメルマガは「素のコミュニケーション」についてです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン
『社長必読!今月の4冊』 2013年12月17日号
本日の読者数 7,421人(まぐまぐ5,411人+自社配信2,010人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
そして新しい方へ、はじめまして!
編集長の岡田です。
いつもメールマガジン『社長必読!今月の4冊』をご愛読いただき
ありがとうございます。
今日は、月刊トークス最新号の2013年12月号から、
『素のコミュニケーション術』の一部をご紹介します。
今日の言葉はこちらです。
↓ ↓ ↓
★他者評価を人生の軸にしない
この言葉は『素のコミュニケーション術』(サンクチュアリ出版刊)
に出てきた言葉です。
著者はメンタルコーチのワタナベ薫さん。
月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。
素になれない人は、他者評価を軸にして、行動を起こす傾向があります。
「あの人に良く思われたいから、これをしてみよう」
「みんなに嫌われるかもしれないから、これをするのはやめよう」・・・
他者評価を人生の軸にする限り、あなたの人生はあなたの自由にはなりません。
「自立した望みを自分の人生の中心に置いて、歩んで行こう!」
そう決めたときに、他人によく思われようという心は自然と薄らいでいきます。
他人に委ねていた自分の人生の評価を自分の手に取り戻すことができれば、
あなたの人生はよりシンプルになります。
月刊トークスでは、この本の要約を約12分でまとめています。
CDを聴くとあなたはこんな気づきを得られます。
◆他人と打ち解けるには、あなたが素になって本音で接し合うことが必要
◆あなたが素になりさえすれば、自分も相手も楽になる
◆素を出せば、周りはあなたの人格に一貫性を感じ、安心感を持つ
◆素であることに必要なのは、格好悪い自分でも認める、ちょっとした覚悟
◆人生で大切にしたい望みを心がけることで、あなたは素に一歩近づける
◆素になれない人は、他者評価を軸にして、行動を起こす傾向がある
◆他者評価を人生の軸にする限り、あなたの人生はあなたの自由にはならない
◆素のあなたならコミュニケーションで一番大切な自然な笑顔になれるはず
この本のレビューをアマゾンでチェックする方はこちらをクリック
----------------------------------
■CDマガジン月刊トークス2013年12月号最後のご案内です
★心が一流なら、技術も必ず一流になる
『一流を育てる 秋山木工の「職人心得」』
秋山利輝(家具職人・秋山木工代表)著
現代書林刊
★メンバーを「考える人材」に変える
『トヨタの育て方』
OJTソリューションズ(元トヨタマンが活躍するコンサルティング会社)著
中経出版刊
★残り99%の人たちに伝えたい
『トップ1%の人だけが実践している集中力メソッド』
永田豊志(知的生産研究家、新規事業プロデューサー)著
かんき出版刊
★自分に自信がないあなたでも必ずうまくいく
『素のコミュニケーション術』
ワタナベ薫(メンタルコーチ)著
サンクチュアリ出版刊
月刊トークスCD版はこちらをクリック
→ http://www.talksnet.jp/201312issue.html
月刊トークスCD丸ごとダウンロード版はこちらです
→ http://www.dlmarket.jp/products/detail/244374
----------------------------------
■編集後記
今朝、フェイスブックで次のように書きました。
トークス原稿の締め切りは明日ですが、今日仕上げます。
キッパリ宣言したのは宣言効果を狙ってのことです。
宣言通り、仕上げにかかります。
それでは、『社長必読!今月の4冊』次号をお楽しみにお待ちください!
このメルマガのバックナンバーは下記サイトですべて読むことができます。
→ http://talksnet.biz/
----------------------------------
1994年(社)ニュービジネス協議会 ニュービジネス大賞部門奨励賞受賞!
勉強熱心なビジネスリーダーを応援します!
CDマガジン【月刊トークス】代表取締役編集長 岡田幸保
株式会社トークス
okada@talksnet.co.jp
公式サイト http://www.talksnet.jp/
ビジネス書名言集 http://www.facebook.com/talksmeigen
ツイッター http://twitter.com/talksokada
フェイスブック http://www.facebook.com/talksokada
〒551-0001 大阪市大正区三軒家西1-23-12
TEL:06-6556-6705 FAX:06-6556-6725
----------------------------------
このメルマガ『社長必読!今月の4冊』を当社から送信いたします。
下記のページでメールアドレスと苗字をご登録ください。
メール案内ご登録画面
いつでもご自身で簡単に解除できますのでご安心ください。
タグ
2013年12月17日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:2013年