モノが売れない時代の「繁盛」のつくり方 | 佐藤勝人著【要約抜粋】
今日のメルマガは「モノが売れない時代の繁盛のつくり方」についてです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン
『社長必読!今月の4冊』 2018年5月29日号
本日の読者数 5,525人(まぐまぐ4,089人+自社配信1,436人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
そして新しい方へ、はじめまして!
トークス編集長の岡田です。
いつもメールマガジン『社長必読!今月の4冊』をご愛読いただき
ありがとうございます。
今日は、月刊トークス最新号(2018年6月号)から1冊目、
『モノが売れない時代の「繁盛」のつくり方』の一部をご紹介します。
今日の言葉はこちらです。
↓ ↓ ↓
★店には「大義」が必要
この言葉は『モノが売れない時代の「繁盛」のつくり方』(同文舘出版刊)に
出てきた言葉です。
著者は栃木県内カメラ販売シェアナンバーワン、
サトーカメラ代表取締役専務の佐藤勝人さん。
月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。
店には「大義」が必要です。
私はそう考えて、自社の写真・カメラ販売店という商売を通し、
「地域の人たちの想い出をキレイに一生残そう。その力になろう」
という大義を持つに至りました。
写真を撮る楽しみや喜び、写真を飾ったり、
ギフトとして贈ったり、想い出を残す感動など、
地域の圧倒的多数の人は、まだその素晴らしさを知りません。
マーケットはまだまだあるということです。
そこで決してお客様を絞ったり、区分けしたり、排除したりしてはいけません。
まずは、すべてのお客様を受け入れること。
そこに中小店舗型ビジネスにとっての「大義」があります。
月刊トークスでは、この本の要約を約12分でまとめています。
CDを聴くとあなたはこんな気づきを得られます。
◆商売繁盛の基本は、商品を通して「文化」を地域に創造すること
◆文化は消費量。消費されたということは、それだけ支持されたということ
◆メインターゲット外の客層に広げる
◆店には「大義」が必要
◆中小店舗型ビジネスはすべてのお客様を受け入れること
◆自分で勝手に領域や限界を作ってはいけない
◆お客様に教え、お客様から教わることで繁盛を生み出す関係性づくり
◆お客様に、「そうだ!○○だ」と思い出してもらえる店に繁盛は生まれる
ユーチューブで試聴する方はこちらをクリック
→ https://youtu.be/pR9F_PeEP1E
月刊トークスCD版はこちらをクリック
→ https://www.talksnet.jp/201806issue.html
月刊トークスCD丸ごとダウンロード版はこちらです
→ https://www.dlmarket.jp/products/detail/608511
この本のレビューをアマゾンでチェックする方はこちらをクリック
→ https://www.talksnet.jp/201806_1.html
----------------------------------
■CDマガジン月刊トークス2018年6月号のご案内です
★地域一番店の顧客一体化戦略
『モノが売れない時代の「繁盛」のつくり方』
佐藤勝人(サトーカメラ代表取締役専務)著
同文舘出版刊
★介護業界で社員の定着率96%!
『日本一社員が辞めない会社』
小池 修(リハプライム株式会社代表取締役)著
ぱる出版刊
★ソフトバンク在籍時に効果を実証!
『最高品質の会議術』
前田鎌利(プレゼンテーションクリエイター)著
ダイヤモンド社刊
★色気は、技術より、基本から生まれる
『なぜあの人には「大人の色気」があるのか』
中谷彰宏(著作家)著
現代書林刊
月刊トークスCD版はこちらをクリック
→ https://www.talksnet.jp/201806issue.html
月刊トークスCD丸ごとダウンロード版はこちらです
→ https://www.dlmarket.jp/products/detail/608511
----------------------------------
■編集後記
23日のメルマガ特別号で呼びかけたところ、
「トークス最後の一年間を応援してあげよう」と
大勢の方々からご注文をいただきました。
本当にありがとうございます。
メルマガのバックナンバーは下記サイトですべて読むことができます。
→ http://talksnet.biz/
カテゴリー別サイトはこちら
→ https://www.talkslibrary.net/
----------------------------------
1994年(社)ニュービジネス協議会 ニュービジネス大賞部門奨励賞受賞!
勉強熱心なビジネスリーダーを応援します!
CDマガジン【月刊トークス】代表取締役編集長 岡田幸保
株式会社トークス
okada@talksnet.jp
公式サイト https://www.talksnet.jp/
ビジネス書名言集 https://www.facebook.com/talksmeigen
ツイッター https://twitter.com/talksokada
フェイスブック https://www.facebook.com/talksokada
〒551-0001 大阪市大正区三軒家西1-23-12
TEL:06-6556-6705 FAX:06-6556-6725
----------------------------------
このメルマガ『社長必読!今月の4冊』を当社から送信いたします。
下記のページでメールアドレスと名字をご登録ください。
メール案内ご登録画面
いつでもご自身で簡単に解除できますのでご安心ください。
タグ
2018年5月29日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:2018年