シリコンバレー式 最強の育て方 | 世古詞一著 【要約抜粋】
今日のメルマガは「シリコンバレー式 1on1ミーティング」についてです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン
『社長必読!今月の4冊』 2017年12月5日号
本日の読者数 5,685人(まぐまぐ4,213人+自社配信1,472人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
そして新しい方へ、はじめまして!
トークス編集長の岡田です。
いつもメールマガジン『社長必読!今月の4冊』をご愛読いただき
ありがとうございます。
今日は、月刊トークス最新号(2017年12月号)から2冊目の
『シリコンバレー式 最強の育て方』の一部をご紹介します。
今日の言葉はこちらです。
↓ ↓ ↓
★1on1(ワンオンワン)ミーティング
この言葉は『シリコンバレー式 最強の育て方』(かんき出版)に
出てきた言葉です。
著者は組織人事コンサルタントの世古詞一さん。
月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。
最近、優秀な部下の思いもよらない退職が増えています。
それはいったいなぜでしょうか?
私は、社会的背景が急激に変わってきているのに、
上司と部下のコミュニケーションの取り方が変わらないからだと考えます。
現状、日本での上司と部下の公式的なコミュニケーションといえば、
年に2回の評価面談くらいのものですが、その場は緊張感に満ちています。
他にあるとすれば、不定期に「〇〇君、ちょっといい?」と
部下を呼び出して面談を行うときでしょう。
このときの対象は問題のある部下です。
この面談は、上司が部下を指導する時間なので厳しいムードです。
このように上司も部下も1対1の面談には
無意識に嫌なイメージを持っているのが現状です。
一方、革新的なベンチャー企業や世界的有名企業が集まるシリコンバレーでは、
1on1ミーティングというカルチャーが当たり前になっています。
上司と部下が週に1回、30分~1時間、1対1の面談を行うのです。
私はこのシリコンバレー式のマネジメント手法が、
今まさに日本で必要だと思っています。
月刊トークスでは、この本の要約を約12分でまとめています。
CDを聴くとあなたはこんな気づきを得られます。
◆最近、優秀な部下の思いもよらない退職が増えている
◆シリコンバレー式「上司と部下のコミュニケーションの取り方」が必要
◆1on1ミーティング:上司と部下が1対1の面談を行う
◆信頼関係づくりステージで毎回すべて話し合う3つのテーマ
プライベート相互理解、心身の健康チェック、モチベーションアップ
◆成長支援ステージでどれかを話し合う4つのテーマ
業務・組織課題の改善、目標設定/評価
能力開発/キャリア支援、戦略方針の伝達
ユーチューブで試聴する方はこちらをクリック
→ https://youtu.be/-qPEAvpQx3U
月刊トークスCD版はこちらをクリック
→ https://www.talksnet.jp/201712issue.html
月刊トークスCD丸ごとダウンロード版はこちらです
→ https://www.dlmarket.jp/products/detail/553788
この本のレビューをアマゾンでチェックする方はこちらをクリック
→ https://www.talksnet.jp/201712_2.html
----------------------------------
■CDマガジン月刊トークス2017年12月号のご案内です
★繊細さを束ねて、強靭なリーダーになる
『優れたリーダーはみな小心者である。』
荒川詔四(株式会社ブリヂストン元CEO)著
ダイヤモンド社刊
★「働きがいのある会社」3年連続1位の会社で実証
『シリコンバレー式 最強の育て方』
世古詞一(組織人事コンサルタント・ビジネスコーチ)著
かんき出版刊
★ビジネスパーソン1万人の行動データ分析から明らかになった
『仕事のスピードと質が同時に上がる33の習慣』
鳥原隆志(インバスケット・コンサルタント)著
SBクリエイティブ刊
★ぜんぶの悩みが解決する
『ありがとうの魔法』
小林正観(2011年に逝去された作家)著
ダイヤモンド社刊
月刊トークスCD版はこちらをクリック
→ https://www.talksnet.jp/201712issue.html
月刊トークスCD丸ごとダウンロード版はこちらです
→ https://www.dlmarket.jp/products/detail/553788
----------------------------------
■編集後記
アナログのレコードに続き、カセットテープが人気だそうです。
カセットテープをテーマにしたムックやテレビ番組で知りました。
私も今年ラジカセを購入しましたが、昔のような迫力満点の大型は
新品では見当たりません。
今度、中古でも探しに行こうかな(笑)
メルマガのバックナンバーは下記サイトですべて読むことができます。
→ http://talksnet.biz/
カテゴリー別サイトはこちら
→ https://www.talkslibrary.net/
----------------------------------
1994年(社)ニュービジネス協議会 ニュービジネス大賞部門奨励賞受賞!
勉強熱心なビジネスリーダーを応援します!
CDマガジン【月刊トークス】代表取締役編集長 岡田幸保
株式会社トークス
okada@talksnet.co.jp
公式サイト https://www.talksnet.jp/
ビジネス書名言集 https://www.facebook.com/talksmeigen
ツイッター https://twitter.com/talksokada
フェイスブック https://www.facebook.com/talksokada
〒551-0001 大阪市大正区三軒家西1-23-12
TEL:06-6556-6705 FAX:06-6556-6725
----------------------------------
このメルマガ『社長必読!今月の4冊』を当社から送信いたします。
下記のページでメールアドレスと名字をご登録ください。
メール案内ご登録画面
いつでもご自身で簡単に解除できますのでご安心ください。
コメント
タグ
2017年12月5日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
カテゴリー:2017年