選ばれるために理由を用意し、伝えていますか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン
『社長必読!今月の4冊』 2014年2月4日号
本日の読者数 7,341人(まぐまぐ5,354人+自社配信1,987人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
そして新しい方へ、はじめまして!
トークス編集長の岡田です。
いつもメールマガジン『社長必読!今月の4冊』をご愛読いただき
ありがとうございます。
今日は、月刊トークス最新号の2014年2月号から、
『選ばれる理由』の一部をご紹介します。
今日の言葉はこちらです。
↓ ↓ ↓
★理由があれば行動する
この言葉は『選ばれる理由』(現代書林刊)に出てきた言葉です。
著者は中堅中小企業の増客と高付加価値化を支援する
一般社団法人企業価値協会代表理事の武井則夫さん。
月刊トークスでまとめたこの本の要約の一部をご紹介しましょう。
お正月、私たちは朝からお酒を飲んだりします。
春、梅の花や桜の花が咲き誇ると、昼間から花を愛で、宴会が始まります。
バレンタインにチョコレートを送るのはなぜでしょう。
母の日にカーネーションを贈る人も多いはずです。・・・
もうお気づきかもしれません。私たちは理由があれば行動するのです。
理由があれば行動するのですから、私たちが何かに対して
「お金を払うという行動」にも理由があるということです。
そして世の中にはお金を払う対象が1つしかないということは稀です。
たくさんの選択肢があって、その中から選んでお金を払っています。
とても高額であったとしても飛ぶように売れていく商品もあれば、
いくら値段を下げても買っていただけない商品もあります。
この大いなる差を生み出す根源が理由なのです。
月刊トークスでは、この本の要約を約12分でまとめています。
CDを聴くとあなたはこんな気づきを得られます。
◆私たちは、理由があれば行動する
◆私たちは、意識的にも無意識的にも比較して決めている
◆ウリが伝わらないと、「違いがないなら安い方を選ぼう」という心理が働く
◆社長1人ではなく、関係する全員がウリを理解し共有していることが大切
◆ターゲットを選定し、伝わりやすいメディアを選び、シナリオを創る
◆「それはもしかして私のことでは?」と感じさせる魅力的な表現を使う
◆どの会社にも必ず、お客様の心に響くストーリーがある
◆マーケティング的幽体離脱で自分を見る「もうひとりの自分」をつくる
ユーチューブで試聴する方はこちらをクリック
→ http://youtu.be/Wx12n2soAlM
月刊トークスCD版はこちらをクリック
→ http://www.talksnet.jp/201402issue.html
月刊トークスCD丸ごとダウンロード版はこちらです
→ http://www.dlmarket.jp/products/detail/248942
この本のレビューをアマゾンでチェックする方はこちらをクリック
→ http://www.talksnet.jp/201402_2.html
----------------------------------
■CDマガジン月刊トークス2014年2月号のご案内です
★涙あり笑いあり、「靴下の神様」の創業者魂
『男一匹、負けたらあかん』
越智直正(タビオ株式会社会長)著
日本経営合理化協会刊
★選ばれるために理由を用意し、伝えよう
『選ばれる理由』
武井則夫(一般社団法人企業価値協会代表理事)著
現代書林刊
★商売の黄金ルールは「三方よし」
『「売らない」から売れる!』
寺田 元(タオル専門のネットショップを運営するタオルソムリエ)著
日本実業出版社刊
★ヒットする企画とは決して独創的なものではない
『ズラす!思考』
宇佐美清(USAMIブランディング株式会社社長)著
あさ出版刊
月刊トークスCD版はこちらをクリック
→ http://www.talksnet.jp/201402issue.html
月刊トークスCD丸ごとダウンロード版はこちらです
→ http://www.dlmarket.jp/products/detail/248942
----------------------------------
■編集後記
今まで試聴は月1回の更新でしたが、今後はほぼ週刊で更新します。
お楽しみに!
このメルマガのバックナンバーは下記サイトですべて読むことができます。
→ http://talksnet.biz/
----------------------------------
1994年(社)ニュービジネス協議会 ニュービジネス大賞部門奨励賞受賞!
勉強熱心なビジネスリーダーを応援します!
CDマガジン【月刊トークス】代表取締役編集長 岡田幸保
株式会社トークス
okada@talksnet.co.jp
公式サイト http://www.talksnet.jp/
ビジネス書名言集 http://www.facebook.com/talksmeigen
ツイッター http://twitter.com/talksokada
フェイスブック http://www.facebook.com/talksokada
〒551-0001 大阪市大正区三軒家西1-23-12
TEL:06-6556-6705 FAX:06-6556-6725
----------------------------------
このメルマガ『社長必読!今月の4冊』を当社から送信いたします。
下記のページでメールアドレスと苗字をご登録ください。
メール案内ご登録画面
いつでもご自身で簡単に解除できますのでご安心ください。
コメント
タグ
2014年2月4日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
カテゴリー:2014年