佐藤肇 | 社長が絶対に守るべき経営の定石〈50項〉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン
『社長必読!今月の4冊』 2011年11月29日号
本日の読者数 8,868人(まぐまぐ6,636人+自社配信2,232人)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
そして新しい方へ、はじめまして!
編集長の岡田です。
メールマガジン『社長必読!今月の4冊』をご愛読いただき
ありがとうございます。
今日は、ビジネスCDマガジン月刊トークスで紹介した本の中から、
あなたのビジネスに役立つキーワードをご紹介します。
今日の言葉はこちらです。
↓ ↓ ↓
★攻める経営、守る経営、捨てる経営
この言葉は『社長が絶対に守るべき経営の定石〈50項〉』
(日本経営合理化協会刊)に出てきた言葉です。
著者は典型的な中小企業を、創業者の父と共に幾多の不況を乗り越え、
東証一部屈指の超優良企業に育て上げたスター精密社長の佐藤肇さん。
佐藤さんは次のように書いています。
経営には、「攻める経営」と「守る経営」と「捨てる経営」の3つがあります。
将来性のある商品はどんどん攻める。
ほどほどの商品は守る。
しかし、成長性のない商品と利益率が低下している商品は捨て去る。
この3つを同時にやらなければ、会社の将来はありません。
このような方向づけは、社長でなければできないことです。
とくに、「捨てる経営」はこれからの低成長時代に重要になってきます。
捨てる余力をもって、利益率の高い商品とか、成長性の高い分野に
もっと重点的に取り組むことによって増益を図ることです。
この本を発行元のお得な価格で購入する
----------------------------------
■CDマガジン【月刊トークス】2011年12月号のご案内です
★高収益企業・スター精密の社長が佐藤式経営の定石を初公開!
『社長が絶対に守るべき経営の定石〈50項〉』
佐藤 肇(スター精密社長)著
日本経営合理化協会刊
★人生は、毎日がオーディション!
『選ばれる人になる34の習慣』
門田由貴子(組織変革コンサルタント、キャリアカウンセラー)著
ダイヤモンド社刊
★チラシで地域一番店をめざす!
『売れない時代は「チラシ」で売れ!』
佐藤勝人(サトーカメラ専務取締役、日本販売促進研究所社長)著
同文舘出版刊
★「苦しい」は簡単になくせる!
『「苦しい」が「楽しい」に変わる本』
樺沢紫苑(精神科医)著
あさ出版刊
----------------------------------
■編集後記
海外在住の日本人ビジネスマンの方! iPodやスマホユーザーの方!
お待たせいたしました。
DL-MARKETというサイトで【月刊トークス】丸ごとダウンロードご購入が
今月号から可能になりました。
下記サイトでダウンロード会員へご登録の上、ご購入ください。
→ http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/174548
それでは、『社長必読!今月の4冊』次号をお楽しみにお待ちください!
----------------------------------
1994年(社)ニュービジネス協議会 ニュービジネス大賞部門奨励賞受賞!
勉強熱心なビジネスリーダーを応援します!
CDマガジン【月刊トークス】代表取締役編集長 岡田幸保
株式会社トークス
okada@talksnet.co.jp
公式サイト http://www.talksnet.jp/
ビジネス書名言集 http://www.facebook.com/talksmeigen
ツイッター http://twitter.com/talksokada
フェイスブック http://www.facebook.com/talksokada
〒551-0001 大阪市大正区三軒家西1-23-12
TEL:06-6556-6705 FAX:06-6556-6725
----------------------------------
このメルマガ『社長必読!今月の4冊』を当社から送信いたします。
下記のページでメールアドレスとお名前をご登録ください。
メール案内ご登録画面
いつでもご自身で簡単に解除できますのでご安心ください。
コメント
タグ
2012年10月7日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
カテゴリー:2011年